Webライターで稼ぐには、良い文章を書くことは必須です。
ただ私たちは学校教育で「Web上の文章の書き方」を教わっていません。
「Web上の良い文章」が何なのかを理解しておかないと、Webライターとして稼げる文章は書けないでしょう。
この記事では、稼げるWebライターになれる文章を書くために覚えておくべきことをご紹介します。
- 結論を先に書く
- 読み飛ばされる前提で書く
- 読むのが苦痛にならない文章を書く
Webライターとして安定して稼ぎたいならぜひ覚えておいてください。
目次
良い文章とは「内容が相手に伝わること」

そもそも「良い文章」とはどんな文章なのでしょうか?
文章に100点満点というものはありません。
なぜなら年齢や性別、職業や性格によって文章を読む能力は人それぞれだからです。
極端な例えですが、次の2人は良いと感じる文章は違います。
- ひらがなを覚えたての小学校1年生
- 卒論レポートを書いている22歳の大学生
ですから「良い文章」というのは非常に難しいテーマです。
それでは話が始まらないので、ここでは「伝わる文章」が良い文章であるとします。
文章は伝えるためにあります。
読んでも伝わらなければ意味がありません。
多くの人に「伝わる文章」が良い文章なので、Webの特徴を生かした3つの大切なことをお伝えします。
必ず結論を先に書く

必ず結論を先に書きましょう。
なぜなら、Webで読める文章は基本的にタダだからです。
お金を出して買った本などはもったいないので読者は最後まで読もうとしてくれます。
ところがタダだと「意味がわからない」「つまらない」と思った瞬間に読むのをやめてしまうのです。
まず何が言いたいのか結論から先に書くようにしましょう。
結論を書くとその先を読んでくれないのでは?と心配になるかもしれません。
ところがこれは逆です。
最初に何が書いてあるか結論を読んで、興味があったら読み進めてくれます。
逆に何が書いてあるかわからないと、読者は違うページを探しに行ってしまうのです。
ですからまず結論。これを頭に叩き込んでおきましょう。
結論を先に書くにはPREP法の活用がおすすめです。
PREP法は「結論→理由→具体例→結論」の順番で書きます。
誰にでもわかりやすい文章が書けるテクニックです。
PREP法については以下の記事で詳しく説明しています。
読み飛ばされる前提で書く

読者は全ての文字を読んでくれることはありません。
ネット記事を読む人は忙しいからです。
あなたもスマホで記事を読むときは、読み飛ばしながら読んで気になった部分だけ読んでいることでしょう。
ですので見出しや箇条書き、装飾をするような重要な部分だけ読んでも内容が伝わるように文章を書くことが大切です。
ただし見出し構成の作成や装飾はクライアントさんがやってしまうこともあるので、その場合はライター側でやれることは箇条書きの部分くらいですね。
逆に言うと構成の作成や装飾までできると、ライターの価値が上がって単価の高い案件や単価アップを狙えます。
ぜひ身につけたいスキルです。
ちなみに、仕事を依頼するクライアントさんは、ライターが書いた記事でもクライアントが修正して読みやすくしていることを知っています。
自分の実力をハッキリと示すため、自身のブログで文章を書くことはとても大切です。
ポートフォリオにもなり案件の採用率がアップするので、ぜひブログをはじめてください。
読むのが苦痛にならない文章を書く

読むのが苦痛にならない文章を書いてください。
と言われてもそんなこと当たり前ですし、具体性がないのでよくわからないですよね。
別の表現をするならば、小学4年生にも伝わるように書くことを意識してみてください。
内容は正しくても、読みにくいと途中で読むのをやめてしまうのがWebの文章です。
Web上の文章は基本無料で読めること多いので、読むのが苦痛だと感じた瞬間に違う記事を探しにいかれてしまいます。
小学生にわかる文章なんかで良いの?と思われるかもしれませんが文章を読むことが苦手な人はたくさんいます。
次のようなことを意識すると理解しやすい文章が書けます。
- 難しい漢字を使わない
- 良くわからないカタカナ語を使わない
- なるべく短く簡潔に書く
読みやすい文章を書くにはたくさん学ぶべきことがあり、これは順番に勉強していくしかありません。
まずは小学4年生にも伝わるか?を基準に考えてみると良いでしょう。
実際、本当に小学4年生に伝わるように書くのは難しい場合は多いです。
内容によっては理解するのが絶対に無理な記事もあるでしょう。
大切なのは「どうしたら文章が苦手な人にも伝わるか?」と意識しながら書くことです。
参考記事:Webライターなら覚えておきたい「読みにくい文章を減らす10のコツ」
まとめ:相手に伝わる文章を書いてWebライターで稼ごう

Webライターで稼ぐには良い文章を書かなければなりません。
良い文章とは「伝わる文章」としています。
なぜなら文章は伝えるためにあるからです。
いくら読んでも意味が伝わらなかったら良い文章とは言えません。
稼げる文章を書くには、以下の3点を意識すると良いでしょう。
- 結論を先に書く
- 読み飛ばされる前提で書く
- 読むのが苦痛にならない文章を書く
これらを意識しながらライティングテクニックを学んでいくと、文章力の上達が劇的に速くなります。